PICK UP

ピックアップ

クレール ストーリア~あかりの物語~

祝福してくださるゲストの皆様に感謝の気持ちを伝えたい・・・。そんなおふたりの夢を叶える演出です。クレール ストーリアはキャンドルに火を灯すと、文字やイラストが浮かび上がります。キャンドルのカラーバリエーションは8色からお好きな色をお選びいただけます。灯したキャンドルに特別な仕様が施されたカバーをすることで、おふたりの書いたメッセージが浮かび上り、ゲストの皆様へ感謝の気持ちが届きます。照れくさくて伝えられない想いをキャンドルに託してみてはいかがでしょうか。※現在こちらのアイテムはお取り扱い施設が限られております。ご希望の方は結婚式場様へお取り扱いの有無をお問い合わせください。 src=img_contents/0605_img01.jpg /> src=img_contents/0605_img02.jpg /> src=img_contents/0605_img03.jpg />
[...]

シルバーランタン M・L

大型ランタン「シルバーランタン」!!サイズはMとLの2サイズ。ガーデンやチャペルのウェディングロード(バージンロード)、最近では人気のソファコーディネートなど様々なシーンでお使いいただける大きめのランタンです。シンプルなデザインは、場所を選ばず色々なテイストにマッチします。サイズ違いのキャンドルを複数本並べて、灯すのもオススメです。 src=img_contents/1119_img01.jpg />
[...]

グリッドランタン M・L

大型ランタン「グリッドランタン」!!サイズはMとLの2サイズ。ガーデンやチャペルのウェディングロード(バージンロード)、最近では人気のソファコーディネートなど様々なシーンでお使いいただける大きめのランタンです。モダンなデザインは、場所を選ばず色々なテイストにマッチします。サイズ違いのキャンドルを複数本並べて、灯すのもオススメです。 src=img_contents/1011_img01.jpg />
[...]

便利アイテムをご紹介 キャンドルスナッファー

キャンドルライフをより充実させるアイテムをご紹介。キャンドルの炎を消す時に便利なアイテム、キャンドルスナッファ―。炎にそっとかぶせて消火することで、スス、煙、消しにおいなどを軽減することができます。ぜひ使ってみてくださいね。 src=img_contents/0717_img01.jpg /> src=img_contents/0717_img02.jpg />
[...]

LAYERED COLOR CHIP CANDLE

人気のレイヤードカラーチップキャンドル。愛を誓ったお二人が創り出すたったひとつのキャンドルオブジェ。少人数婚が増えたここ3年で、ジワジワと人気が出ているレイヤードカラーチップキャンドル。大切なゲストに見守られながら、共同作業で作り上げるキャンドルオブジェは、お二人の手で注がれた二人だけのオリジナルレイヤーを創り出します。キャンドルに点火した炎は、お二人の愛を永遠に誓う愛のシンボルになります。詳細はENJOY!のレイヤードカラーキャンドルをご覧ください。 src=img_contents/0704_img01.jpg />
[...]

【キャンドルのお話⑫】クリアカップのいいところ

火を灯すとだんだんとキャンドルが透明になり、アルミカップのような影ができないので、最後の1秒まであかりを楽しめるのがクリアカップの魅力です。カメヤマのクリアカップはPC(ポリカーボネート)製。熱に強く丈夫で、ガラスのような透明感もあり、飛行機の窓にも使われている素材を使用しています。ウェディングシーンでキャンドルを灯すなら、断然クリアカップのご使用をオススメします。 src=img_contents/0110_img1.jpg />
[...]

【キャンドルのお話⑪】キャンドルの種類④

ティーライトキャンドル、ボーティブキャンドル、テーパーキャンドル、ピラーキャンドル、フローティングキャンドルなど。キャンドルといっても、種類はさまざま。今回は水に浮かべてあかりを楽しむフローティングキャンドルをご紹介します。 src=img_contents/1205_1.jpg />キャンドルはもともと水に浮かぶ性質を持っています。フローティングキャンドルは、水に浮かべても芯が濡れないように底をロウでコーティングし、安全に浮かぶようにデザインされたキャンドル。ガラスのホルダーに入れて浮かべると、キャンドルのあかりがガラスに反射してゆらゆら揺れるので、とっても綺麗な空間に仕上がります。 src=img_contents/0912_img1.jpg />
[...]

【キャンドルのお話⑩】キャンドルの種類③

ティーライトキャンドル、ボーティブキャンドル、テーパーキャンドル、ピラーキャンドル、フローティングキャンドルなど。キャンドルといっても、種類はさまざま。今回はシンプルにあかりを楽しむ円柱形のピラーキャンドルをご紹介します。 src=img_contents/1107_1.jpg />キャンドルと言えばピラーキャンドルを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。そんなピラーキャンドルはヨーロッパの寺院の柱を象っています。太さ、色や高さのバリエーションが豊富で、日常使いはもちろんウェディングシーンにおいても、お花との相性も良くコーディネートにオススメのアイテムです。 src=img_contents/0912_img1.jpg />
[...]

【キャンドルのお話⑨】キャンドルの種類②

ティーライトキャンドル、ボーティブキャンドル、テーパーキャンドル、ピラーキャンドル、フローティングキャンドルなど。キャンドルといっても、種類はさまざま。今回はテーパーキャンドルの種類と特徴をご紹介します。 src=img_contents/1003_1.jpg />テーパーキャンドルは大きく分けると3種類あります。①TAPER CANDLE テーパーキャンドル根元から先の方へだんだん細くなるキャンドル。②DINNER CANDLE ディナーキャンドル根元から先まで同じ太さのストレートのキャンドル。③SPIRAL CANDLE スパイラルキャンドル。らせん状にデザインされたスパイラルキャンドル。スパイラルキャンドルはカメヤマが初めて世界に向けて提案しました。 src=img_contents/0912_img1.jpg />
[...]

【キャンドルのお話⑧】キャンドルの種類①

ティーライトキャンドル、ボーティブキャンドル、テーパーキャンドル、ピラーキャンドル、フローティングキャンドルなど。キャンドルといっても、種類はさまざま。今回はテーライトキャンドルとボーティブキャンドルの種類と特徴をご紹介します。 src=img_contents/0912_1.jpg />①TEALIGHT CANDLE ティーライトキャンドルよく見かけるミニサイズのキャンドル。アルミカップや透明カップに入ったタイプが一般的。カップの中でロウが液状化します。最後まで無駄なく使い切るコツは、1度点火したら表面全体が液体化するまで火を灯し続けること。短時間での燃焼を繰り返すとキャンドルの中心だけが溶けていき、燃え残りが多くなってしまいます。②VOTIVECANDLE ボーティブキャンドルボーティブとは「望み」や「誓い」を表す言葉で、キリスト教の教会で使われていた小さなキャンドルがそもそもの始まりです。ティーライトキャンドルより大きく、小さいコップに入るぐらいのサイズのキャンドルです。 src=img_contents/0912_img1.jpg />
[...]

【キャンドルのお話⑦】落ち着いた、大人の時間になる

キャンドルの炎色(オレンジ色から赤色)、ゆらゆらと煌めくあかりを見ていると心が穏やかになり、緊張感もほぐれて、落ち着いた穏やかな気持ちになりますよね。そんなキャンドルは、落ち着いた大人の空間づくりにピッタリのアイテム!暖かなキャンドルのあかりはワイワイ、ガヤガヤの空間をゆっりとした大人の時間へと誘い。ゲストの皆様を優しく包み込んでくれます。ゲストにとって非日常のキャンドル空間に居るだけで、忘れられない特別な日になり、またそれらを取り巻くコーディネートに魅力を感じてもらえるはずです。 src=img_contents/0801_img1.jpg />
[...]

【キャンドルのお話⑥】キャンドルナイトのようなバンケット

キャンドルナイトのような幻想的で癒しの空間をバンケットで作るキャンドルウェディングが人気です。バンケットにキャンドルナイトを取り入れると、扉を開ければキャンドルのあかりが、無数に広がり、炎が揺れめき幻想的になります。非日常のあかりの揺らめきは、人々の心を掴み、最上の1日を祝福するのに最適です。キャンドルの揺らめく空間で、新郎新婦様、ゲストの皆様の心を癒し、非日常を感じる中でお祝いの時間を過ごすコーディネートはいかがでしょうか。 src=img_contents/0704_img1.jpg /> src=img_contents/0704_img2.jpg />
[...]

【キャンドルのお話⑤】空間のお色直し

キャンドルをたくさん使ったテーブルコーディネートは、ドラマチックに会場の雰囲気を変える演出してくれます。キャンドルのあかりは明るい会場でもしっかり存在感を出すことができるんです。また、明るい会場でも暗いシーンを作ることで、キャンドルのあかりがより引き立ち、会場の雰囲気をガラリと変え、パーティーにメリハリを与えてくれます。ドレスのお色直しのように、「空間のお色直し」をキャンドルで叶えることができます。 src=img_contents/0606_img1.jpg /> src=img_contents/0606_img2.jpg />
[...]

【キャンドルのお話④】エンジェルナンバー222

222個のキャンドルに舞い降りた天使がおふたりの愛の成就を祝福してくれます。222という数字は「エンジェルナンバー」とされ、「祈りが現実化する前兆」や「自分の願いがカタチになることを信じて待つ勇気をもつ」という意味合いがあるといわれています。222個のキャンドルを灯して、幻想的で印象深い空間を作りませんか? src=img_contents/0502_img1.jpg />※キャンドルの目安はゲストの人数の3倍をオススメしています。
[...]

【キャンドルのお話③】キャンドルリレーのヒミツ

手から手へつないでいくキャンドルのあかりキャンドルのあかりには「天使」が宿ると言われています。ひとつ、またひとつとあかりが増えていくたびに、天使が舞い降りて、その場に居合わせたみなさまの「心と心」がつながり、かけがえのない時間となります。また、キャンドルのあかりに願いを込め、やさしく吹き消すと願いごとを叶えてくれると言われています。欧米ではキャンドルを「吹き消す」ことで、「願いを封じ込める」という言い伝えがあり、誕生日に「Make a wish!」と吹き消すことも同様の意味があるからだと言われています。そんな素敵な意味のあるキャンドルのセレモニーを取り入れてみてはいかがでしょうか。 src=img_contents/0404_img1.jpg />
[...]

【キャンドルのお話②】Light Therapy!ライトテラピーの活用

キャンドルのあかりにはリラックス効果の他、ブライダルシーンでとっても素敵な役割を果たしてくれます。たとえば新婦様のお手紙のシーンです。会場の照明が落ちると、ザワザワしていた空間が徐々にスゥーと音が引いていきます。暗闇では人との距離が近くなり、キャンドルのあかりが一体感を生み出す効果もあります。照明を落として、キャンドルのあかりが揺らぐ空間でお手紙を読んでいただくと、より感動的なシーンとなります。 src=img_contents/0307_img1.jpg />
[...]

【キャンドルのお話①】キャンドルのゆらぎの癒しの効果!3つのヒミツ

src=img_contents/0207_img1.jpg />1.ライトテラピー(1/fゆらぎ)でリラックス「1/fゆらぎ」とは、小川のせせらぎやそよ風など自然界に共通する癒しのリズムのこと。キャンドルの炎のゆらめきにもこの癒しのゆらぎがあるのです。 src=img_contents/0207_img2.jpg />2.マイナスイオンで森林浴キャンドルが燃焼する際に水蒸気が発生し、たくさんの「マイナスイオン」が放出されます。まるで森林浴に行ったかのようなリラックス気分に。心を落ち着かせ、気持ちを和らげるのでストレス解消にもピッタリです。 src=img_contents/0207_img3.jpg />3.消臭効果でニオイをカットキャンドルの炎には臭いの元を燃やしてかき消す働きがあります。気になる生活臭もキャンドルの炎が消してくれるので、キャンドルを灯してお出迎えしてみてはいかがでしょうか?
[...]
CONTACT
お問い合わせ
※当サイトおよびカタログに掲載の商品は、場合により完売となる可能性もございますので、ご了承ください。
※当サイトおよびカタログに掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。
 
Copyright(C)kameyama Co.,Ltd. All rights reserved.